一般事業主行動計画 | さかいりはグループ|訪問看護/児童発達支援/企業主導型保育園 祥ファクトリ リハプロ ラクオーレ

一般事業主行動計画

次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画

さかいりはグループは仕事と子育ての両立を応援します。

 

 さかいりはグループ(株式会社祥ファクトリ)は、次世代育成支援対策法に基づき、従業員が子育てをしながら働き続けることが

できる職場環境の整備を進めるため、以下の『一般事業主行動計画』を策定しました。

 

1.行動計画期間 令和4年1月1日~令和9年12月31日(5年間)

 

2.内容 子育てを行う従業員の仕事と子育ての両立を支援するための雇用環境の整備

 

  目標 育児・介護休業法に基づく育児休業や時間外労働・深夜業の制限、雇用保険法に基づく育児休業給付、

     労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知

 

  対策 令和4年 4月~ 母性健康管理、介護・育児休業に関するパンフレットの配布

     令和4年 5月~ 顧問社会保険労務士による講習会の開催(数回に分けて開催)

     令和4年10月~ 妊娠、産休、育児休業の相談窓口の設置

<制定 令和3年12月>

 
 

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

妊娠・出産・育児期における女性従業員が安心して働き続けられる環境づくりを推進するとともに、

女性従業員の育児休業取得率100%の維持・継続、男性従業員の育児休業取得率を現在の50%から80%へ引き上げることを目標として、

性別に関わらず全ての従業員が職業生活と家庭生活との両立を図ることができる雇用環境の整備を行うため、以下に行動計画を策定する

 

 

1.行動期間 令和7年9月1日 ~ 令和12年8月31日

 

2.目標 今後5箇年において、女性従業員の育児休業取得率100%の維持・継続、及び男性従業員の育児休業取得率50% → 80%に引き上げる

 

3.取組内容・実施時期

  (1)職場環境・意識改革の推進

     令和7年9月~ 管理職を対象とした妊娠・育児期従業員への配慮に関する研修実施

     令和7年9月~ 全従業員への周知、ならびにハラスメント等窓口のリマインド

 

     以降、毎年度末(8月)を目途に過去1年間を振り返り、管理職を対象としたフィードバックと、全従業員への周知、及びリマインドを実施

 
 

  (2)妊娠期における柔軟な働き方の制度整備

     令和7年9月~ 妊娠中の体調不良時における時短勤務制度、時間単位年休制度、早期休職の相談窓口など現行制度の再周知

     令和7年9月~ 医師の指導に基づく母性健康管理措置(休憩時間の延長、勤務時間の短縮等)について、管理職を対象とした研修実施

 

     以降、毎年度末(8月)を目途に過去1年間を振り返り、管理職を対象としたフィードバックと、全従業員への周知、及びリマインドを実施

<制定 令和7年9月>

PAGETOP